山種美術館

先日山種美術館に行ってきました。渋谷区広尾にあるのですが、恵比寿に用事があったので恵比寿から徒歩で行きました。恵比寿駅からでも10分程度で行けますし、駒沢通り沿いなので迷うこともありません。アクセスは◎!


山種美術館は一見普通の企業が入っているビジネスビルのような建物の1〜B1階にあります。都内の私設美術館は、ここにあったんだ!という感じのビルの中にあることが多いですよね。

全国初、日本画専門の美術館として1966(昭和41)年に開館してから60年近く経ちます。山種証券(現SMBC日興証券)の創業者の山崎種二氏が設立してくれたそうです。公立の美術館・博物館は沢山ありますが、こういった個人や企業の美術館の役割も大きく、名品を沢山保護展示してくれるのは本当にありがたい限りです。


今回は「東山魁夷と日本の夏」展に行ってきました。じっくりと東山魁夷の作品を鑑賞したのは今回が初めてですが開催終了日の前日に行ったので混んでいました。

東山魁夷作「緑潤う」1976年 みずみずしく静謐な作品。青の霞がかったような表現が心に沁みます。

見たいと思っていた作品「年暮る」も見れて満足です。雪の日のシンとした静けさと美しさに魅了されました。
私は江戸時代の絵画が好きなので、明治以降の日本の絵画は無知です。西洋画からの影響が強く、西洋画としては未熟で、日本画としても何か欠けてる感じだと思っていたのですが、本当に私の無知のせいなのだと痛感しております。先日のTRIO展でも思ったのですが、大きく時代が動いた中で、作家がもがき苦悩しながら新しい表現を見つけ生み出された作品は素晴らしい物も多く、見応えがありました。

また、展示作品のほとんどが山種美術館の所蔵というのも素晴らしいですね。日本の名画を保護している重要な美術館の一つです。美術館の面積的にはあまり広くはありませんので、正直「もっと観たい!」という感じでした。

ほとんどの作品が写真撮影が禁止されていたので、写真で紹介できないのが残念ですが、現代の作家さんの作品も素晴らしかったです。京都絵美(みやこえみ)氏の「ゆめうつつ」(2016年Seed山種美術館日本画アワード大賞受賞作品)という、うたた寝をしていてまさに今、目が覚めたといったシーンの女性の絵画です。切なく美しく優しく、魅入られてしまいました。新しい作家さんを発見した感じで嬉しくなりましたが、家に帰ってから調べてみたらすごい人で、現在の日本画壇を担う御一人でした。東京で展覧会を開催されたら是非鑑賞に行きたいと思います!

京都絵美公式HP  HPで素敵な作品が見られます!

山種美術館公式HP