国立西洋美術館 写本展

2024年7月現在開催中の『写本 いとも優雅なる中世の小宇宙展』を観てきました!

ルネサンスの以前、印刷技術が無い時代の本は一冊一冊書き写していました。それが写本。

私はデザイナーですが、Macでカタカタ打てば同じ書体がズラっと並びどんなに大きい文字も小さーい文字も綺麗に揃って打てます。挿絵も素敵なイラストをタダで探して来る事も出来る時代。でもこの頃は1文字1文字美しく綺麗に揃えて書き、美しい挿絵や装飾を描く。物凄く手が混んでいて、写本の職人、凄すぎます!素晴らしい!書いてみたい!文庫本のような小さいサイズの本もありました。すごい忍耐力と集中力が必要な作業ですね。

日本にも写経があり、そちらも美しいですよね。洋の東西を問わず、同じような文化が全く異なるカタチで表現されるのは面白いですね。

また、私個人的に西洋美術の中でも、中世絵画は大好きな時代です。ルネサンス以降やギリシャ彫刻のように完璧なバランス、美しさではないけれど、様々なデザインが施されていて、面白い!人物の絵もどこかデッサンがズレていたりするけど、それを上回る魅力があります!

中世らしい金を多用し、華やかで美しく、何故か文字に人物の顔が装飾されていたりして、楽しいデザイン。

中世はほぼ全ての作品がキリスト教に根付いています。ミサ用にミサ曲の楽譜が書かれているのも多く、4本線の楽譜の実物は初めて見ました!これは読めない…c(゚^ ゚ ;)ウーン

随分前ですが、イタリアの古都ボローニャに行った時に、中世の作品を集めた美術館に行ったのを思い出しました。中世絵画はマイナーで、私達以外に見に来ている人がいなかったような記憶がありますが、西洋中世絵画は素晴らしい!

写本を堪能した後、常設展も行きました。西洋美術館に行ったのは実は何十年振り?久しぶりにモネとかマネとか見ました。やはり美しかった。松方コレクションは点数も多く、改めて素晴らしいコレクションだと実感しました。中世以降の西洋美術史の流れを勉強するのにピッタリですね。

ジャクソン・ポロックも!

美術館はパワースポット!この夏はまだまだ行きます!

東京国立博物館 表慶館 カルティエと日本半世紀のあゆみ『結 MUSUB I』展

2024年7月開催中のカルティエ展に行って来ました!と言っても明日で終わりです、、、。なので急遽行って来ました。

カルティエが日本に初めてブティックを開いてから50年を記念して開催されました。カルティエの美しいジュエリーと日本人アーティストの作品が展示されました。

キラキラすぎて綺麗に撮れませんでした、、、。

カルティエは超高級店なので、普段おいそれとは入れません。でもここなら食い入る様に見ても咎められず、店員さんも来ない!じっくりカルティエの世界を堪能出来ました!日本文化にインスパイアされた作品が多数ある事も知らなかったので、日本の文様や桜などのモチーフがジュエリー作品として作られていて、誇らしく感じました。そしてやはり美しい!

日本人アーティストの作品は、まず横尾忠則の肖像画が出迎えてくれて、やっぱり横尾忠則だよね、とか思い、大好きな三宅一生のファッションを超えた作品に心打たれ、久しぶりに現代アーティストの作品を堪能しました!

そしてせっかく国立博物館に行ったんだから国宝見たいと!と、常設展も見て来ました!

今日の国宝の部屋は平安時代の絵画でした。これ平安時代なの?近代絵画っぽい感じ!当時斬新な作品だったのではないでしょうか。

その他もさすが国立博物館、見応えありました!今回浮世絵は大好きな歌川国芳!武者絵から金魚まで見れて満足!

今日は西洋美術館も行く予定なので、ミュージアムショップは今日は寄らず、、、。埴輪のぬいぐるみ欲しい、、、。